small site

自転車成分多めの日常を記録するblogです

美ヶ原周辺を散歩してきた


ここまで疲れた散歩は初めて。


これまで何度かバイクツーリングで訪れてお気に入りの場所になった
ビーナスライン周辺だが、
雪が降ったらさすがに行けないだろう・・・と思ってたら、
とあるサイトで美ヶ原高原の冬の画像を挙げているのを発見。
荒涼とした風景が素晴らしい。


「冬でも美ヶ原高原に行けるのか。行きたいなぁ。」
Twitterでつぶやいたら、上記サイトの管理人さん(ヨギ)からリプライが。
これには驚いた。


そんなこんなで美ヶ原高原に行くことに。



日が昇る前に出発。
写真はいつもの細尾交差点。
今回は積雪地帯を走るので、交通手段はもちろん自動車。



国道122号を、細尾→足尾→桐生と抜けて、
国道353号を走るというルート。




長野原のコンビニで休憩をしてから、
上田市を経由して、




山本小屋に到着。
ちなみにここに行くルートはいくつかあるが、
冬は長野県道178号しかない(ヨギさん情報)。
また、県道178号はあまり除雪をしないのか、私が通過した際は
路面が積雪+半凍結していて、FF車だと結構厳しめ(斜度13%の箇所あり)。
カーブ途中で空転しそうになったので、良い子は4WD車で行こう。



山本小屋は、絶賛除雪作業中。。。





どこに行くか悩むが、まずは牛伏山を越えて、美術館側に行くことに。
雪の上をバフバフと歩いていく



のだが、今回の下半身装備は、ユニクロチノパン+ソレル パックナイロン。
パックナイロンの防水性は高いけど、靴とパンツの隙間から雪が入ってくる。
これ、大丈夫なんですかね・・・





牛伏山に到着。。。のはずなんだけど、一面雪に覆われていてどこが牛伏山なのか不明。
看板も着雪していて読めないしね。




美術館側に降りていく。



右下にうんちしてる人がいる!




美術館に到着。
足跡がないので、人類未踏の地に踏み入れた感覚。




今日もいい天気!


一旦牛伏山に戻り、



牛伏山から王ヶ頭を眺める。
中央左が山本小屋で、右奥に小さく見える塔っぽいのが王ヶ頭。
雲のおかげでラストダンジョンっぽさが半端無い。



慣れない雪道で疲労感もあるが、せっかく来たので王ヶ頭まで行くことに。



美しの塔。
ちなみに、この塔の裏側にはトレッキング夫婦がいる(見えないけど)。
夫婦で雪道トレッキングとか最高だよな。(お嫁さんほしー)



王ヶ頭へのルートは景色が良いので、比較的するすると歩ける。
ちなみにアルペス展望コースというのもあり、そちらも楽しそう。
今回は雪が深くて通れなかったので、装備をきちんとして再挑戦だ。





王ヶ頭ホテルを経由して、



ホテル裏にある王ヶ頭に到着。
良い眺め。



だいぶ体力を使ったので、ここで引き返そうとも思ったが、
せっかく来たので王ヶ鼻まで行くことに。

なお、チノパンが濡れてしかも凍ってることに気付く。
雪山を侮ってはいけない(戒め)





30分程かかって、王ヶ鼻に到着。



雲が多いながらも、何とか松本市内を一望できた。


一通り見終わった為、戻ることに。




疲れからか、帰りの道のりは長く感じる・・・



雪上車が雪煙を上げながら走る。
これが走った後は、雪が掘り起こされて歩きづらくなり、
歩行スピードが1/3になるという罠。
後半に来てこれはきつい。




遠くに見えるのは八ヶ岳かな?
自転車→バイクと来て、次は登山を趣味にするのもいいかも。




日も傾いてきたので急ごう。




以上で美ヶ原高原散歩は終了。
計4時間弱くらいだろうか。
宿泊も考えたが、帰れるようなので、栃木まで帰宅。
長野は、日帰りで遊べる距離なんだなぁ。



雪山ハイキングの感想としては、
スノーシューは必要
・汗冷えは命とりになるので、速乾性インナーが必須。
 今回はメリノウールの下着で乾きが遅かったので、
 次回は化学繊維にしよう
・アウターシェルが微妙に風を通すものだったので、
 強風で体が冷えた。ゴアテックスが必要かな。
・スノーブーツはわるくなかったけど、雪がパンツで濡れるので、
 スパッツは必須。
・暖かい飲み物が欲しくなるので、水筒を持とう。
といったところだろうか。



自転車(バイク)乗りは雪を嫌うものだけど、
積極的に雪で遊ぶのも悪くないと感じた。