small site

自転車成分多めの日常を記録するblogです

いろは坂でLOOK KG181のシェイクダウンをしてきた

とある日曜日。
天気予報では雨だったが、実際に空を見ると曇りのようだったので、
いろは坂へ行くことにする。



今市市から日光へ向かう。
前方を見ると天気は晴れっぽい?


日光市街地に入ると、日光ウルトラマラソンの参加者とすれ違い始める。
ラソンで100kmとか、私からすると狂気の沙汰でしかないと思うが、
おそらく自転車で数百km走るのも同じように思われているだろう。。。



仮装の人もいる。
ブルベでも仮装しなきゃ(使命感)





馬返し地点まで、マラソンランナーとすれ違う。
ちなみに、速い人だと7時間台で100kmを走りきるらしい。
ゆっくり走る自転車と同じくらい。。。?




黒髪平に到着。
雲が多いながらも雨に振られずにここまでこれた。




中禅寺湖を望む。

ちなみに今回はLOOK KG181で来たので、軽く紹介その他諸々を。

この自転車(フレーム)、 bellati sportsでデッドストックを安く売り出していたもの。
ちなみにフレームのみで5万円程。
かなり昔のフレームであり、1991年前後のモデルだったはずなので、
25年モノかな。
当時の価格がいくらかはっきりしないが、おそらく20万円ぐらいはしたのではないだろうか。


カーボンパイプをアルミラグに接着するという構成であり、
経年劣化により接着剤が剥がれそうな気もするが、負担をかける乗り方もできないので、
まぁ大丈夫ではないだろうか(楽観)。
バリバリのレース用バイクであり、西欧で作られて活躍の機会を与えられずに25年程寝かされて
もう寿命が尽きかけたところを、東アジアの端っこに送られて、
ロングライドに駆り出されることになろうとは、
自転車本人も思いもしなかっただろう。


以前からカーボンフレームに興味はあったが、マッチョでグニャグニャした形はあまり好みではない。
(昔はそういう形の方が好きだったので、加齢による好みの変化だろう。今はシンプルイズベストである)。
「細身で手頃な価格のフレームがあったらなぁ…」と思っていたところにちょうどセール情報を見かけたというところ。
サイクルベース名無し様々である。


パーツは基本的に手持ちの余り物。
ホイールに至ってはメインバイクのケルビムULIと共用。
さすがに可哀想なので、タンスに寝かせていたデュラエースチェーンと、
ST6600をおごった。
触角型STIというのもノスタルジー感があって、昔のフレームと合っているのではないか。(自画自賛)


走りの感想は。。。正直まだよくわからないw
私自身が機材の差に鈍感というのもあるが、
登りと下りしか走ってないのと、
フラットペダルでしか乗ってないというのが大きいかも。

ただ、振動吸収性が良いというのはわかった。
もちろんサスペンションのように大きな衝撃は伝えるけれど、
地面の割れなどはだいぶまろやかにしてくれる。
ロードバイクはクロモリ(ケルビムULI)とチタン(Linskey Peloton)を乗ってきたが、
KG181が一番振動吸収性が良いと感じた。


あとは気のせいかもしれないが、平地をゆっくり走ってると妙にペダルがスカスカして、
「もっと踏まないと」という気になった。
これが俗に言う、自転車が速く走ることを要求する、ということなのだろうか。


いずれにせよ、ロングライドで素性を確認したいものだ。




帰りに日光市街を通ると渋滞に巻き込まれそうなので、やしおの湯裏から滝ヶ原峠経由で帰ることにする。






向こう側から登ってくるより数倍楽だが、
登りはやはりきつい。ビンディングペダルが欲しくなる。



峠を越えて下り坂。
小来川沿いを走るので涼しい。





お昼は「やまが」でそば定食。
行きづらい場所にあるが、美味しいそばが食べられるし、
比較的空いているので(新そばの時期除く)、
お気に入り。





帰り道はあちこちにそばの花が咲いていた。




↓本日のルート