small site

自転車成分多めの日常を記録するblogです

ダスキンで車椅子を借りた

最近子供が生まれた我が家。
とても喜ばしいのだが一つ問題があり、出産後、妻が酷い腰痛に悩まされている。
産後の腰痛はよく聞く話だが、徐々に悪化している為、さすがに診てもらおうと予約を入れて自力で病院に行こうとしていたが、
通院当日になって「足を動かせないほど腰が痛いので付き添って欲しい」という連絡が来た。
そこまで症状が酷いとなると、車椅子で病院まで連れて行かないといけない。

でも、当日に車椅子って借りられるのだろうか・・・?

 

〇急に車椅子って借りられますか?
 →借りられます。

自動車や自転車のレンタルは経験があるが、さすがに車椅子はないので借りられるのか不安になった。
調べたところ、各自治体に社会福祉法人 社会福祉協議会というものがあり、
あらかじめ連絡をしてから行けば、その場で無料で(!)借りられるようだ。
「〇〇市(自分が住んでいる市町村区) 車いす レンタル」などで検索すると、
自分の町の社会福祉協議会の車椅子レンタルのページへのリンクに辿り着けると思う。

例えば栃木県の宇都宮市はこのページに説明がある

www.city.utsunomiya.tochigi.jp

 

その為通常は、自分の住んでいる社会福祉協議会から借りるのが良いと思うが、今回は状況が特殊で、
妻は実家(他県)に帰っており、使用するのは妻だが借りに行くのは私。しかも早急に借りる必要がある。
というわけで、社会福祉協議会からスムーズに借りられるかが不明だった。

そんなわけで民間でレンタルできるところはないかなと調べたところ、掃除用具で有名なダスキンの系列であるダスキンユニオンで、車椅子が借りられることがわかった。

www.d-union.co.jp

 

ダスキンユニオンのヘルスレント事業部では、福祉用具のレンタルを行っていて、
その一つとして車椅子があるのだ。

 

レンタル手順は以下になる。
1.ダスキンヘルスレントのホームページで最寄りの店舗を探す

healthrent.duskin.jp

2.最寄りの店舗に電話をして車椅子の在庫があるか確認する。
 可能ならば、その場で予約をすると安心。

3.店舗に行き、レンタルの手続きをする。
 (配送してもらうことも可能だが、有料(私の場合、1700円程とのことだった))

 

と、非常に簡単。難点としては、地方は店舗が少ないということだろうか。

 

そんなわけで実際に借りてみた。

f:id:vivi_o:20201003051631j:plain

借りられる車椅子には、いろんな種類があるのだが、今回は妻が自分で運転する可能性を考慮して、自走式にした。自走式にも2種類あり、
・軽量タイプ:重量約10㎏、全体的にサイズが小ぶり、座面クッションが少ない。
・通常タイプ:重量約15kg、軽量タイプよりも大きめ、座面クッションは普通。

といった違いがある。


レンタル価格は1か月定額(1か月以内ならばいつ返しても同じ値段)で、
・軽量タイプ:4000円
・通常タイプ:2900円

であり、「1100円で5kgも重量が違うならば、軽量タイプだな…(軽量化厨)」というわけで、
今回選択したのは、「自走式・軽量タイプ」。
ちなみに、自走式といっても、もちろん後ろから押すことはできるので、「自走&介助式」と呼ぶのが正確だろうか。

 

ちなみに折り畳み手順は、

f:id:vivi_o:20201003051646j:plain

パーキングブレーキ(タイヤに押し付けるタイプ)をかけて、足置きを跳ね上げて

 

 

f:id:vivi_o:20201003051548j:plain

座面を持ち上げて幅方向に短く折り畳み、

 

 

f:id:vivi_o:20201003051613j:plain

ハンドルを下げる、といったもの。慣れると簡単で、しかも結構小さくなる。

後輪は自転車にも使われているような(というより、車椅子発祥かもしれない)ノーパンクタイヤで、
パンクの心配がないのはありがたい。

実際に妻を乗せて押したところ、歩道と車道のつなぎ目の段差では衝撃があるが、それ以外では比較的快適に押せた(乗ってる妻も快適と言っていた)。

10kgという重量は持ち上げるのに躊躇しない重量だと思ったのだが、
それは日常的にブロンプトン(約12~13kg)やvektorn(約20㎏)を運んでいるからそう感じるのかもしれない。

 

ちなみにダスキンヘルスレントの店員さんは、電話でも店舗での対応も良く、安心してレンタルすることができた。

 

 

今回は種々の理由で借りなかったが、自治体で車椅子を無料貸し出しをしていることもわかり、
何か困ったときには国は頼りになるなぁと思った。