small site

自転車成分多めの日常を記録するblogです

マツダデミオ15MB 10万kmインプレ

 

f:id:vivi_o:20210314214210j:plain

99999km。。。

 

 

f:id:vivi_o:20210314214220j:plain100000km!!

 

2回目の車検を受ける2か月前で走行距離10万km。
婚活で片道200km走ったり、
乗鞍まで自転車積んでいってヒルクライムして日帰りで帰ってきたりと、
結構乗り倒したと思う。無事に10万kmを達成できてよかった。

でも、まだまだ乗るぞ!

 

 

私の場合長距離走行が多いので、
ディーゼルモデルの方が使用用途に合っていたかもしれない。
通勤も片道30km以上だし。
まぁ、買う前はこんなに乗るとは思ってなかったしね。

 

ちなみにインプレだけど、以前投稿した、

vivi-o.hatenablog.com

や、

vivi-o.hatenablog.com

と大きく変わらないけど、5年弱乗ってきていろいろと環境も変わったことだし、
改めて感じたことでも書いてみる。

 

 

〇荷物が積めない

こんなの当然じゃん、という意見もあるだろうけど、
まさか私が結婚して子供も授かるなんて思いもしなかったわけで……

チャイルドシートを取り付けると後部座席半分と助手席が埋まる(小柄な人なら助手席に乗れるけど)ので、
子供を入れて実質3人乗りになる。トヨタIQかな?

また、その状態でベビーカーをトランクに積むと、荷物がほとんど乗らなくなるんだよね。

そこで、荷物を積むためにルーフキャリアを取り付けた。

f:id:vivi_o:20210314214324j:plain

結構小ぶりなのでそこまでスタイルは崩していないかな?却って少しワイルドになって格好良いかも。
エアロキャリアにするとキャリアの高さが低くなってもっとスタイリッシュになるけど、予算優先ということで。

選んだキャリアはinnoのBRW240BK
https://ps.carmate.co.jp/c/car/brw240bk
購入前に実物を見たかったのだが、量販店には展示品はなく(置いてあるのはもっと大きいモデル)、公式通販よりも少し安いAmazonで購入した(でも、販売店はカーメイトだけど)。

 

f:id:vivi_o:20201124104016j:plain

ベビーカーがギリギリすっぽり入るので、ベビーカーはこちらに入れて、トランクを荷物置き場として使うこともできる。
ちなみにベビーカーは、コンビのスゴカルSwitch plus EG XL(アカチャンホンポ専売品)。

f:id:vivi_o:20201124124520j:plain

色がお洒落。ベビーカーも選ぶのにかなり悩んだので、出来れば日記として残しておきたいところだ。

上記の結果、ルーフキャリアをつけて荷物の問題はなんとか解決できた。
ルーフキャリアをつけたことで燃費は下がった(1km/Lは下がったと思う)し、洗車はしづらいしで、つけないに越したことはないと思うけど、デミオが延命できたのは何より嬉しい。

 

 

〇運転は楽しい

MTは7難隠すというように(本当かな?)6MTの時点で楽しいのだけど、軽快なハンドリングが楽しさを増幅している気がする。

エンジンをある程度回すことでスピードが乗る気がするので、MTで回転数を自在に操れるのは良いと思う。スズキのスイフト旧モデルの方が、エンジンを回さなくてもスピードが出やすかった気がする。現行スイフトは残念ながら乗ったことがないのでわからない。

高速道路の舗装が荒い箇所などを走るとロードノイズは結構拾うと思う。
デミオはエンジン音が大きいディーゼルモデルを基準に設計してるから静粛性に優れていると聞いたのだけど、
特にそういう感じは受けない。車格の問題かな。
これは一人で走ってる場合には全く問題にならないんだけど、
後部座席に座ってる人(妻)と話すときに声が通らなくなるんだよね。

ま、総じて運転してて大きな問題はなく、楽しいという結論になる。

 

 

〇燃費はそこそこ良い

燃費は走る場所、走り方によって大きく変わるわけだけど、
私の場合20km/L前後走るので、大きな不満はない。
ハイオク指定なのでレギュラー換算にすると1割減ぐらいだろうか。
以前乗っていたスバルR1(スーパーチャージャー)が15km/L前後だったので、
それに比べるとだいぶ良い。

実は長距離バカには、1給油あたりの走行可能距離の方が重要で、
15MBの場合1給油で800km以上走れる。
どんなに頑張って走っても1日1回給油すればよいので、
ドライブ旅行の時はガソリンスタンドの場所を気にするというストレスから
解放されるのだ。

 

 

〇故障はほぼない

「ほぼ」と書いたのは、エアコンの調子の悪いから。
新車時点からエアコンの効率が悪く(冷風の冷えが悪い)、
さらに3年目の夏には、冷房を強くすると振動が発生するようになった。

その際には無料で修理をしてくれたのだが、修理をしても振動は収まらず……

ただ、振動は我慢出来ないほどではないし、そもそもエアコンをあまりつけないので、
そのまま乗っている。

走りに関する部分では、故障は全くない。さすが壊れにくいと言われている日本車だけある。

 

 

〇その他

15MBはモーターベースグレード、かつ私がオプションをつけなかったということで、装備は簡素(ナビもバックモニタも、運転支援もない。モデルチェンジで今はあるのかな?)だが、
その分走ることに集中できて良い。
寒い土地に住んでいるので、シートヒーターぐらいあっても良いけど。

シートやハンドルは交換前提なんだろうけど、シートは1日に片道200km走っても腰痛が出ないのでそのまま、
ハンドルは革巻きキットを買って自分で革を縫い付け、
珍しい運用かもしれない。

ちなみにアイドリングストップも、回線を切って立ち上がらないようにした。
MTだと、エンジンがかかった直後にクラッチ繋ぐと違和感があるので。
あと、アイドリングストップをしないことでバッテリーが多少長持ちするかも、という下心もあり。

 

 

取り留めもなく書いてみたけど、改めて考えてみると、
15MBは格好良く、リーズナブルで運転しやすく、楽しいモデルだと思う。
大きな故障が出るまで乗りたいものだ。

できれば20万kmまで……

 


そして、次の買い替え時には市場は電気自動車ばかりになっているのか、はたまた、全く違った形式の自動車が出来ているのだろうか。

その時には、ガソリン車でMTのモデルなんて存在するのかなぁ。