small site

自転車成分多めの日常を記録するblogです

docomo home 5Gにヘルシオ ホットクックを繋いでみた

f:id:vivi_o:20211127073740j:plain

シャープのヘルシオ ホットクック。食材と調味料を入れてスイッチを押すだけで料理ができるという、便利な調理家電。
腕によらず料理が成功するというのが利点だが、食材等をセットさえすればその場から離れられるという点が、小さな子供がいる場合に特に便利だと思う。

 

ホットクックを使って調理をする場合、本体にあらかじめセットされているレシピから選ぶのだが、本体をwifiでインターネットに繋げることで新しいレシピを追加することが出来る(旧型は出来ないらしい)。ネットに繋げることで魅力が倍増するのである。

 

ただしこのwifi機能、ネットワーク機器との相性問題が発生しやすいらしく、webを見てるとwifiが繋がらないという意見をちらほら見かける。我が家はもともとホットクックをポケットwifi(W04)に繋げて問題なく使っていたのだが、先日W04を解約し、ドコモのhome 5Gに変更してそちらにホットクックを繋げようとしたところ、接続できなくなってしまった。

ちなみにホットクックとネットワーク機器との接続方法は以下の2種類あり、
1)ネットワーク機器のWPS機能を使って接続する
2)スマホとネットワーク機器を専用アプリを使用してあらかじめ繋いでおき、スマホ-ホットクックのリンクを介して、最終的にネットワーク機器-ホットクックを接続する

なのだが、どちらの方法でもhome 5Gとホットクックは接続できなかった。

 

結局、最終的には繋げるようになったので、参考までに、今回の原因と対策を記しておく。

 

繋がらなかった原因は、ホットクック本体のアップデートをしていなかったというもの。W04とは接続できていたので、気にしていなかった(アップデートが来ていたのを知らなかった)。その為、ホットクックをアップデートすることで、home 5Gに繋がるようになった。

と、文章に書いてみると単純な内容なのだが、この結論にたどり着くまでに妻が半日格闘し、私が2時間格闘している。理由の1つとしてアップデートはホットクックをネットに繋がなくては出来ない作業であり、
・アップデートをしないとネットに繋げない↔ネットに繋がないとアップデートできない
というジレンマがあるからである。

 

前述したようにポケットwifi(W04。au SIMで契約していた)ならホットクックに接続できるが、解約してしまっている。ただし、調べてみると他のキャリアのSIMでも使用できるらしいので、現在スマホで使用しているahamoのSIMを刺して使用することにした。

W04に別キャリアのSIMを入れて使用するのに参考にしたのは下記のサイト

W04(HWD35)ってSIMフリーなの?ドコモ・ワイモバイルのSIMカードが使えるか実際に試してみた

ahamoの場合、プロファイルの「APN」欄を「spmode.ne.jp」にすればOK。その他の欄は空欄で良い(プロファイル名はわかりやすいようにahamoにした)

f:id:vivi_o:20211126212745j:plain

W04と、W04を操作するためのパソコン、そしてSIMを抜き取りスマホ。。。

なんだけど、ここでもう一つ障壁。ahmoはnano simなんだけど、W04はmicro sim。というわけでAmazonでシムアダプタを購入。

f:id:vivi_o:20211126212825j:plain

最近あまり使わなくなった、nano→micro変換アダプタ。これを使う。


準備が整ったら、作業を以下の手順で進める。
バソコンとW04を繋ぎ(この時点ではW04はネットに繋がってなくてOK)、パソコンでahamoのAPN設定をW04に書き込む → ahamoのsimカードを、アダプタを介してW04に入れてネット繋ぐ → ホットクックをW04を介してネットに繋ぎ、アップデートする → W04のスイッチをオフにし、ホットクックをdocomo home 5Gに繋ぐ
なお、上記の場合でもdocono home 5Gどの接続はWPSボタンでは出来ず、シャープのアプリ(cocorohomeアプリ)を使用したスマホを介した接続しか出来なかった。やっぱり相性が悪いのかな。

f:id:vivi_o:20211127172932j:plain何はともあれ、接続は成功。接続が完了すると、ホットクック本体のwifiボタンがオレンジに点灯する。


これでいっそう便利にホットクックが使えるようになった。懸念事項もなくなったことだし、テフロン加工の内鍋でも買おうかな。調理すると結構鍋にこびりついて洗ってもなかなか取れないんだよね。



ボルダリングをしてみた

f:id:vivi_o:20211018122816j:plain

先日、ボルダリングジムに行ってみた。

ボルダリングをはじめた理由は、肩回りと股関節回りの柔軟性を上げることと、その周囲の筋肉をつけること。
より正確にいうと、ほとんど動かしていない関節を動かして、
健康年齢を上げる為。

私は昔から猫背ということと、
大学時代に変な姿勢でPC作業をしていたことから、
若い時から、首・肩回りを痛めやすい状態になっていた。

それに加えて社会人になってからのデスクワーク、
運動不足も重なり、寒い時期になると寝違えなどで首を痛めることが多くなった。
最近では娘を抱っこすることが加わって背中から腰にかけても痛みが走るようになり、
たまらず整体に行ったところ「背中周りが硬すぎて、これを放置すると10年後には動けなくなるよ」
と指摘された(敢えて大げさに言ったのかもしれない)。

硬くなっているならば運動して動かせばよいのだけど、私の趣味である自転車は、
背中回りを固めて走るスポーツであり、今回の症状の改善には繋がらないのではないかと考えている。
(この考えは間違っているかも)

そんなこんなで頭に浮かんだのがボルダリングである。


でも、ボルダリング・・・なんかリア充っぽい。
リア充の私が始めるのは少し抵抗があったのだが、
健康には変えられないと、一度行ってみることにした。


私の住んでいるところから比較的近い(でも自動車で30分近くはかかる)ジムを探してみると、以下の3件が見つかった。
ちなみにいずれも、栃木県の宇都宮市にある。
・クライミングジム・ロッキン
・クライミングジムFlash
・クライミングジム ロストキャニオン

上記3件のなかで、初心者講習を設定している「クライミングジムFlash」に行ってみた。
ちなみにこのジムの近くには公園があり、妻から
〇私・・・クライミングジム
〇妻と子供・・・公園で遊ぶ
が出来るので良いのではないか、というコメントを貰ったのもここに決めた要因の一つである。


講習参加の流れは以下のようなもの。
・ジムに電話をして初心者講習の申し込み(余裕をもって前日に申し込んだ)
・当日受付で、講習に申し込んだ旨を言い、その場で会員登録
・着替えた後シューズとチョークをレンタルして、店員さんから簡単なルール説明を受ける
・実際にコースを登りながら、店員さんにアドバイスを受ける

講習の時間は1時間。
1対1なので1時間ひたすら登り、かなり充実した時間だった。おかげで3日後の現在も、腕の一部が筋肉痛である。

必死に登っていたこと、まだ1回しか行ってないので、登った感想を上手く言葉で表現できないのだが、
なかなか面白かった。。。と思う。
筋肉痛が収まったら早速また行きたいと思うくらい。

nano・universe Anti Soaked ヘビークルーネックTシャツ

f:id:vivi_o:20210711160946j:plain

2週間程使った感想を記してみる。

良い点、いまいちな点を挙げる。

〇良い点
・びしょびしょに濡れても全く外からはわからない
・比較的厚手でカッチリしており、ジャケットの下に着ても違和感がない
・着た時のシルエットが綺麗
・アイロンをかけなくてもそこまでしわにならない(写真は洗った後にハンガーにかけて自然乾燥した状態)

 

〇いまいちな点
・乾燥に時間がかかる。レーヨンが入っている影響だろうか、綿100%よりも乾燥に時間がかかる。厚手なのでなおさら。着ている時も乾きにくいので、汗冷えのリスクが高まる
・厚手なので涼しくはない(あたりまえだけど)

 

結論:乾きにくい点以外は良い製品である。

 

 

以下、蛇足。

 

購入した動機でも。

今年の春にスーツのアオキで購入した「パジャマスーツ
あまりに気に入りすぎてパンツをもう一着購入し、ほぼこれのみを着るようになった。
上半身は、ノースフェイスのテックラウンジカーディガンの黒・紺・グレーと日替わりで着回しをしている。

なお、上着の下には白Tシャツを合わせている。春から初夏になるにつれ、上着を着ると多少暑くなってきたが、腕まくりをすることで何とかなっている。エアコンが強めの場所に行くことも考えて、長袖を着ていると何となく安心する。

この服装の場合、白Tシャツの見た目が重要になる。ある意味Yシャツの代わりなのである程度かっちりしているのが好ましい。エリがヨレてたり、汗シミが見えると途端にみすぼらしくなる。

 

前置きが長くなったが、というわけでAnti SoakedTシャツである。
nano universeのこの商品。どんなに濡れても汗シミが目立たないらしい。
汗っかきの私にぴったりである。。。と購入時は思った。

 

冒頭に書いたけど、汗しみの目立たなさはピカイチで、どうすればこうなるのか不思議なほど。レーヨンが入っているのが肝かなとも思ったけど、同じモデルの「グレー」にはレーヨンが入っていないんだよね。

 

ただ、先日天引観音を見に行った際に暑い中一時間程度歩いたところ、かなり汗をかいて、それがなかなか乾かずに苦労した。その後昼食でファミレスに行ったんだけど、汗冷えで体温がかなり下がった。さすがにこのTシャツをスポーツに使う人はいないと思うけど、汗をかく人は普段使用でも着替えを持つなど気を使った方が良いかもしれない。
まぁ汗っかきは、どんな服装をするにしても初夏~初秋にかけては着替えを持った方が良い。

 

 で、着替えを持つならば汗シミはあまり気にする必要はないわけで、そういうことならばお勧めはユニクロの「エアリズムコットンクルーネックTシャツ」である。機能性が高くて着た感じがそこそこ良くて、リーズナブル。

ちなみに、エアリズムコットンオーバーサイツTシャツではない。あれは皆お勧めしているけど、暑がりの汗っかきにとっては生地が厚くて、夏に着るには辛い(暑い)。

 

 

ドラム式洗濯機、NA-VX300ALの掃除

前回の掃除から1か月程度たったのでお掃除。
なお、本日の日記はゴミなどの汚い画像が出てくるので、閲覧注意です。

 

f:id:vivi_o:20210516171057j:plain

愛用のパナソニック NA-VX300AL。
この洗濯機に限らないけど、ドラム式洗濯機はやはり便利。乾燥機能つきは止められない。

乾燥機能は便利なんだけど、洗濯機内部にゴミが溜まって乾燥機能低下→分解修理、ということが多いらしい。内部にゴミが入らないようにフィルター掃除は頻繁に行いたい。

 

f:id:vivi_o:20210516061219j:plain

通常、この部分を開けて、中のフィルターを掃除する。

 

f:id:vivi_o:20210516061239j:plain

一回洗濯すると、このぐらい埃が溜まる。この部分は乾燥毎に毎回掃除をする。

 

 

f:id:vivi_o:20210516061252j:plainフィルターをどけると、通気口が見えるので、この奥にアクセスする。

 

 

f:id:vivi_o:20210516061301j:plain

画面中央のネジ2本を、プラスドライバーで緩める。

 

f:id:vivi_o:20210516061310j:plain

ネジを取り除いた。

 

 

f:id:vivi_o:20210516061320j:plain

この部分に手をかけて引っ張ると、通気口周囲が引き抜ける。

 

f:id:vivi_o:20210516061328j:plain

こんな感じ。

 

 

f:id:vivi_o:20210516061346j:plain

前回掃除してから1か月しかたっていないのでそんなに埃はついていないが、やはり埃と髪の毛が多少ついている。奥の金属フィルターは、曲げるとまずいので、軟らかい歯ブラシなどで埃を取る。

 

掃除を頑張って、出来るだけ長く洗濯機を使いたいものだ。

GW6日目とUNIQLOエアリズムマイクロメッシュVネックT

 

f:id:vivi_o:20210506195819j:plain

昨日は雨だったので1日ぶりのジョギング。1日休んだからか、多少体が軽く感じた。

 

先日UNIQLOに行った時にエアリズムマイクロメッシュVネックTを見かけたので買ってみた。見た目がドライインナーと似ていて気になったので。

 

ドライインナーと言えば、ミレーのドライナミックやファイントラックのスキンメッシュ(今はドライインナーという名前に変わったのかな)が有名。

ファイントラックは↓のようなもの。

f:id:vivi_o:20210506195139j:plain

 写真を見るとわかるように、網目状の生地の下着が肌にピッタリとフィットしており、汗を吸い上げて外に拡散する役割を持っている。(そして生地の両面に親水性と疎水性を持たすことで、汗戻りを防いでいる。)


UNIQLOのマイクロメッシュエアリズムTも、網目状の生地であり、汗戻り云々の機能はないとしても、似たような機能を持つのではないか?と思ったのだ。


そんなわけで外観。

f:id:vivi_o:20210507181250j:plain

ハンガーの部分を見ればわかるけど、生地はかなり薄い。


f:id:vivi_o:20210507181339j:plain

商品説明が生地に書いてあるのがエロい。生地はメッシュでスケスケ。


今回Lサイズを買ってみたのだが、着てみたところ胴回りがゆるゆるでフィットせず(182cm、75kg)。

そこでMサイズを買ってみたところ体にフィットはするのだが、かいた汗を積極的に吸ってくれるわけではなさそうな。。。?

商品説明を見ても、汗の吸い取り機能ではなく、風抜けの良さをアピールしており、シャツのインナーなどとして使用することで、肌への不快な貼り付きを抑制するためのものとして設定しているのかもしれない。


いずれにせよ、夏の大汗をかく時期にサイクリングで使用し、実力を見極めたい。




GW5日目とパジャマスーツ

f:id:vivi_o:20210504184939j:plain

 今日もジョギング成功。ただ、ふくらはぎが筋肉痛になってきた。一度ゆっくり休んだ方が良いかな。

GW、10連休は多少時間を持て余すかなと思ったけど、蓋を開けてみたら子供の世話で退屈しない毎日で、もう半分過ぎてしまったのかという印象だ。

 

 

先日AOKI(紳士服やさん)に行って服を買ってきた。ものは「パジャマスーツ」のリヨセル混タイプ。

 

f:id:vivi_o:20210504181458j:plain

色は紺色。このアイテムは以前からwebで存在を知っていて、車を運転していた時にたまたま見かけたAOKIに入り、セットアップで試着してみて結構感じが良かったので買ってみた次第。

今回購入したのはLサイズ(私の身長は182cm、体重は75kg)。流行りのオーバーサイズならばLLでも良いかもしれないけど、だらしなくなりそうだったのでLサイズにした。Tシャツを中に着る程度ならば、Lサイズでも多少ゆとりがあった。

 

f:id:vivi_o:20210504181439j:plain

セットアップのパンツも一緒に購入。むしろパンツの方を気に入った。太ももには結構ゆとりがあるのに、裾に行くに従い結構テーパードしている。

 

このパジャマスーツ、私はパジャマとしてもスーツとしても使わないけど、綺麗めカジュアルなセットアップとして使うのに便利だと思う。
スーツと言いながら、ラペルがないので上着はジャケットではなくいわゆるカーディガン。個人的にはTシャツの上に着る際には、ジャケットよりもカーディガンの方がミスマッチ感が少なくて良いと思うので、パジャマスーツの組み合わせは好ましい。あと、カーディガン型なのにサイドポケットがあるのが地味に便利。嵩張るものをいれると型崩れするけど、一時的に小さなものを入れるのに重宝する。

パジャマスーツの対抗馬は、ユニクロの感動ジャケット・感動パンツ、ワークマンならSOLOTEX®リバーシブルワークスーツだと思うけど、ユニクロもワークマンも特にパンツが薄くてペラペラで、私の好みに合わなかった(ワークマンは価格帯が違うけどね)。
夏場は薄い方が涼しくて良いだろうけど。
パジャマスーツのリヨセル混タイプは、生地がある程度肉厚でハリがあり、高級感が感じられる。

 

2,3日来てみて、「パジャマ」スーツの名に恥じず着心地が良くて室内着として使用してもストレスを感じないことに関心した。それでいてセットアップで着れば、インナーがTシャツだっとしてもそこそこしっかりしているように見える。
家庭で洗濯も出来るし、かなり便利に使える服だと感じた。

 

1つ気になるのは、しわが残りやすいということ。

f:id:vivi_o:20210504181449j:plain

一日履いた後のパンツの膝裏部分。結構取れにくいしわがついている。
上着の方も、暑くて腕まくりをするとしわが残ってしまう。
伸縮する素材という関係上、解決が難しいのかもしれない。

ただ、カジュアルシーンで使うことが多いため、多少のしわは大きな問題にならないだろうし、
洗濯でついたしわは、干す際に生地を伸ばせば乾くまでに大体消えるので実用上困ることは少ないと思う。

 

 

GW3日目

f:id:vivi_o:20210502063528j:plain

5月開始。今日も今日とて早朝ジョギング。いつまで続くかな?

 

結婚してから蕎麦をよく食べている。昼ご飯に食べるもよし、夕飯のおかずが物足りない時に主食を重くするのにもよし。

f:id:vivi_o:20210502063547j:plain

今回買ってきた蕎麦たち。

f:id:vivi_o:20210502063559j:plain

こだわりポイントはこちら

f:id:vivi_o:20210502063611j:plain

原材料の最初に「そば粉」と書いてあるあるものを選んでいる。原材料は含有量順に書いてあるので、一番最初に「そば粉」と書いてあればそれなりの量が入っているだろうと。せっかく蕎麦を食べるだから、少しぐらい高くてもこだわりたい(実際少しお高め)。

 

 

f:id:vivi_o:20210502063623j:plain

こだわりといえば、鹿沼市さんのそば粉を使用した乾そばがあるということをSNSで知ったので買ってみた。
400gで500円なので、実は↑で書いたそば粉がたくさん含有されている一般販売の蕎麦よりも安くてお得。
購入したのは松本米穀店というお店。
こちらでは栃木県産の小麦粉を使ったうどんも扱っているらしいので、今度買ってみよう。